底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなか治らないニキビには睡眠とビタミン
こんにちは!!!
乾燥が気になる季節は特にですが、肌荒れしてしまってニキビや吹き出物が気になることがありますよね。
私も学生の時はお風呂の後にはケアを何もせず、夜中にアルバイトをしていたということもあり、毎日寝るのは3時、8時には起きて学校に行くという生活をしていました。
もちろん睡眠時間も足りずに、ご飯は食べていたものの元々偏食ということもあって肌が荒れる一方。。。
常にニキビが3つほどほっぺにできていたり、おでこなんて出せたもんじゃないくらいでした。
しかも、汗っかきな体質ということもあって、夏になっても老廃物かなにかの影響もあってかニキビが消えず、にきび跡だらけでした><
そんな私ですが、社会人になったら一気にお肌が綺麗になり、現在ではニキビより先に口内炎に異常が起きるため、ケアするようにしています。
今回はニキビや肌荒れをなくすための日々のケアについてご紹介していきたいかなと思います。
1 睡眠
よく22時から2時の間には成長ホルモンが出ると言われますが、その時間帯に寝ると自然とお肌が綺麗になっていきます。
もしこの時間帯に寝れない人でも、睡眠時間を7時間以上は確保するようにしてみてください。
確保するといっても、しっかりベッドの上で寝てくださいね。
先ほども述べたように、私の学生時代は睡眠時間がものすごく短く、ショートスリーパーだから大丈夫だとか思っていましたが、実際は<睡眠負債>ですね。
休日になるとついつい昼過ぎまで寝てしまう、日中に眠くなるというのはイエローサインです。
そのため、しっかり寝る習慣をつけることで、生活リズムが整い、お肌のコンディションも整えられていきます。
2 保湿
夏は元々ある程度湿気があるので、どちらかというと冬のほうが重要になってきますが、
お風呂上がりなどの洗顔後には導入化粧水⇨化粧水⇨乳液の順番でつけてみてください。
それだけでかなり保湿されて、カサカサになるというのが防げます。
化粧水にはさまざまな種類がありますが、元々脂性肌の人はあっさり系の化粧水を、乾燥肌の人はしっとり系の化粧水を選びましょう。
同様にパックをするのもおすすめですが、コスト面でも負担になるかなと思うので、まずはお肌のコンディションを整えたいという方は導入化粧水、化粧水、乳液を揃えてみてください。
おすすめの商品としては無印良品のアイテム。
3つとも無印良品で揃えることができ、小さいタイプだと300円程度で購入することができます。
気に入ったタイプのものがあったら大きいタイプのものを買って使っていくといいと思います!
実際に、知り合いのフェイシャルエステに勤めている女性の方に聞いてみても、
無印コスメ
↑こちらからみてみてください!
3 ビタミン剤を飲む
次はビタミン剤の紹介。
ニキビ予防には睡眠が一番大事ですが、偏った食事もニキビができる要因になってしまうので、普段とれない栄養素はサプリメントで補う必要があります。
(一番は食事で補うことです。)
チョコラBBは口内炎、ニキビの治りが早くなることで有名で、実際に筆者も愛用すると三日ほどで口内炎が治りました。
しかし、チョコラBBの値段はそれなりにするので、類似品を色々試したのですが、以下の商品がいいかなと。
・ナチュラBB
スギ薬局にて売られていたエスセレクトというブランドのビタミン剤。
チョコラBBのパチモンみたいな感じとは書かれているものの、価格はチョコラBBの7割くらいで購入できるため、私もリピートしています。
ナチュラBB
ネットで購入するととても高いため、店頭にて購入しないといけないのがデメリットかなと思いました。
しかしよく効きます。
・ビタミンB2主薬製剤
Amazonにて購入することができるビタミン剤。
用途としては250粒で一日2回2粒、ナチュラBBと同様となっておりますが、ナチュラBBよりも安くネットで購入することができます。(タイムセール時1000円程度)
こちらはナチュラBBよりは即効性がないような気がしましたが、飲み続けていると多少睡眠不足やストレスがかかった日が続いても口内炎が出ませんでしたので、効いているかなとおもいます。
現在試しで飲み続けていますが、スギ薬局まで買いに行かなくてもいいならありかなと思っています。
Amazon ビタミン剤
過去に以下のような有名なビタミン剤をいくつか飲みました。
・DHCマルチビタミン
・楽天でクーポン使うと1200円程度⇨200円程度にあるビタミン剤
・ネイチャーメイド ビタミン剤
・ディアナチュラ ビタミン剤
しかし、これらのビタミン剤は私の体に合わないのか、効果が出にくかったと覚えています。
(飲み続けているのにニキビが何個かできたり、口内炎ができたり)
そのため、その方の体質によって合う合わないがあると思うので、いくつか試してみるのがいいかなとおもいます。
次はクニヒロさんのビタミンBBプラスが1200円程度で購入することができるということで使ってみたいかなと思っています。
まとめ
睡眠、保湿、栄養。
この3つをしっかりと毎日のケアとして取り入れることができれば、ある程度の肌荒れやニキビは防げるかなとおもいますので、騙されたと思って一度やってみてください。
体調は自然とお肌にも現れることが多いので、正しい生活習慣で体調を整えるととも、お肌のコンディションも整えていきたいですね。
乾燥が気になる季節は特にですが、肌荒れしてしまってニキビや吹き出物が気になることがありますよね。
私も学生の時はお風呂の後にはケアを何もせず、夜中にアルバイトをしていたということもあり、毎日寝るのは3時、8時には起きて学校に行くという生活をしていました。
もちろん睡眠時間も足りずに、ご飯は食べていたものの元々偏食ということもあって肌が荒れる一方。。。
常にニキビが3つほどほっぺにできていたり、おでこなんて出せたもんじゃないくらいでした。
しかも、汗っかきな体質ということもあって、夏になっても老廃物かなにかの影響もあってかニキビが消えず、にきび跡だらけでした><
そんな私ですが、社会人になったら一気にお肌が綺麗になり、現在ではニキビより先に口内炎に異常が起きるため、ケアするようにしています。
今回はニキビや肌荒れをなくすための日々のケアについてご紹介していきたいかなと思います。
1 睡眠
よく22時から2時の間には成長ホルモンが出ると言われますが、その時間帯に寝ると自然とお肌が綺麗になっていきます。
もしこの時間帯に寝れない人でも、睡眠時間を7時間以上は確保するようにしてみてください。
確保するといっても、しっかりベッドの上で寝てくださいね。
先ほども述べたように、私の学生時代は睡眠時間がものすごく短く、ショートスリーパーだから大丈夫だとか思っていましたが、実際は<睡眠負債>ですね。
休日になるとついつい昼過ぎまで寝てしまう、日中に眠くなるというのはイエローサインです。
そのため、しっかり寝る習慣をつけることで、生活リズムが整い、お肌のコンディションも整えられていきます。
2 保湿
夏は元々ある程度湿気があるので、どちらかというと冬のほうが重要になってきますが、
お風呂上がりなどの洗顔後には導入化粧水⇨化粧水⇨乳液の順番でつけてみてください。
それだけでかなり保湿されて、カサカサになるというのが防げます。
化粧水にはさまざまな種類がありますが、元々脂性肌の人はあっさり系の化粧水を、乾燥肌の人はしっとり系の化粧水を選びましょう。
同様にパックをするのもおすすめですが、コスト面でも負担になるかなと思うので、まずはお肌のコンディションを整えたいという方は導入化粧水、化粧水、乳液を揃えてみてください。
おすすめの商品としては無印良品のアイテム。
3つとも無印良品で揃えることができ、小さいタイプだと300円程度で購入することができます。
気に入ったタイプのものがあったら大きいタイプのものを買って使っていくといいと思います!
実際に、知り合いのフェイシャルエステに勤めている女性の方に聞いてみても、
ベストはエステで売っている化粧品で、市販のものにはお肌に悪影響を及ぼすものも含まれているケースもあるから注意、でも、とにかくコスパを求めるなら無印のやつは不純物入ってなくていいよ!とのことでした。
無印コスメ
↑こちらからみてみてください!
3 ビタミン剤を飲む
次はビタミン剤の紹介。
ニキビ予防には睡眠が一番大事ですが、偏った食事もニキビができる要因になってしまうので、普段とれない栄養素はサプリメントで補う必要があります。
(一番は食事で補うことです。)
チョコラBBは口内炎、ニキビの治りが早くなることで有名で、実際に筆者も愛用すると三日ほどで口内炎が治りました。
しかし、チョコラBBの値段はそれなりにするので、類似品を色々試したのですが、以下の商品がいいかなと。
・ナチュラBB
スギ薬局にて売られていたエスセレクトというブランドのビタミン剤。
チョコラBBのパチモンみたいな感じとは書かれているものの、価格はチョコラBBの7割くらいで購入できるため、私もリピートしています。
ナチュラBB
ネットで購入するととても高いため、店頭にて購入しないといけないのがデメリットかなと思いました。
しかしよく効きます。
・ビタミンB2主薬製剤
Amazonにて購入することができるビタミン剤。
用途としては250粒で一日2回2粒、ナチュラBBと同様となっておりますが、ナチュラBBよりも安くネットで購入することができます。(タイムセール時1000円程度)
こちらはナチュラBBよりは即効性がないような気がしましたが、飲み続けていると多少睡眠不足やストレスがかかった日が続いても口内炎が出ませんでしたので、効いているかなとおもいます。
現在試しで飲み続けていますが、スギ薬局まで買いに行かなくてもいいならありかなと思っています。
Amazon ビタミン剤
過去に以下のような有名なビタミン剤をいくつか飲みました。
・DHCマルチビタミン
・楽天でクーポン使うと1200円程度⇨200円程度にあるビタミン剤
・ネイチャーメイド ビタミン剤
・ディアナチュラ ビタミン剤
しかし、これらのビタミン剤は私の体に合わないのか、効果が出にくかったと覚えています。
(飲み続けているのにニキビが何個かできたり、口内炎ができたり)
そのため、その方の体質によって合う合わないがあると思うので、いくつか試してみるのがいいかなとおもいます。
次はクニヒロさんのビタミンBBプラスが1200円程度で購入することができるということで使ってみたいかなと思っています。
まとめ
睡眠、保湿、栄養。
この3つをしっかりと毎日のケアとして取り入れることができれば、ある程度の肌荒れやニキビは防げるかなとおもいますので、騙されたと思って一度やってみてください。
体調は自然とお肌にも現れることが多いので、正しい生活習慣で体調を整えるととも、お肌のコンディションも整えていきたいですね。
当ブログスポンサー広告一覧
PR
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)