底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像サイズは奇数で切り出してはいけないよ
仕事で教えてもらったことの備忘録として、、、
webサイト制作で必須とも言える画像の切り出し。
最近初めて新規作成ページを任せてもらい、画像の切り出しからコーディングまで行ったのですが、なんせPhotoshopが全然使い慣れていないもので、、、
とりあえずデザインを切り出して載せてみたところ、なんか画像が荒いような、、、
widthやheightで画像を伸ばすことになると、奇数で割り切れない場合に画像がぼやけてしまうケースがあるそうです。
そのため、意外と自然にやっていたものの、案外奇数で切り出してしまっていたというのもあるはず。
このようなことを防ぐためにも、画像を切り出す際には偶数でやることが望ましいですね。
webデザイナーの中では常識とも言えるこの知識ですが、IT3年目のペーペーエンジニアの私にはいい勉強になりました><
最近ウェブサイトの作成を趣味でもしているので、それが出来上がったらこのブログとの相互リンクを貼ろうかなと思っています。
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
webサイト制作で必須とも言える画像の切り出し。
最近初めて新規作成ページを任せてもらい、画像の切り出しからコーディングまで行ったのですが、なんせPhotoshopが全然使い慣れていないもので、、、
とりあえずデザインを切り出して載せてみたところ、なんか画像が荒いような、、、
原因としては、奇数で切り出していたから。
widthやheightで画像を伸ばすことになると、奇数で割り切れない場合に画像がぼやけてしまうケースがあるそうです。
そのため、意外と自然にやっていたものの、案外奇数で切り出してしまっていたというのもあるはず。
このようなことを防ぐためにも、画像を切り出す際には偶数でやることが望ましいですね。
webデザイナーの中では常識とも言えるこの知識ですが、IT3年目のペーペーエンジニアの私にはいい勉強になりました><
最近ウェブサイトの作成を趣味でもしているので、それが出来上がったらこのブログとの相互リンクを貼ろうかなと思っています。
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
当ブログスポンサー広告一覧
PR
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)