底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020年3月最新版:レブキャピタルファンドについて
2019年あたりから急に話題に上がり始めたレブキャピタルファンド。
「ライズトークン」(XRT)という案件を始め、仮想通貨事業などを展開している会社です。
私自身は怪しいと踏んで投資をすることはなかったのですが、私の友人がハマってしまったという話をしたいかなと思っています。
結論から言うと、詐欺グループみたいな会社と言うことで、投資をしたいと考えている方にはお勧めできない商品となります。
上京したばかりのAさんでしたが、大学時代の友人からいきなり声がかかりました。
いいビジネスの話があるから今度会おうかと言うこと。
実際に会ってみるとハワイで不動産投資やサンダーウォレットなど新規事業をガンガン展開している勢いがある会社だから投資した方がいいと言う話。
友人Aいわく、マルチ商法かと思って安心したよ笑、確かにお得だね。俺も投資しようかなとなったらしい。
月利6%ほどと配当金もかなり高く、事業が成功した暁にはボーナスも出るとのこと。
しかし、上京したばかりのAには手持ちのお金がなく、消費者金融からお金を借りても利益が出ると言われてその日のうちに数社の消費者金融から200万円の融資を得ました。
その後、ちょっとしたセミナーに参加したりと少しは会社らしいことをしたみたいですね。
本人的には借金をしても、それ以上の利益をうんで返すことができるから安心していたみたいですが、少ししてからレブキャピタルファンドのホームページが消えたり、連絡が取れなくなったりと不安定に。。。
流石に不安に感じたAは払い戻しを申請。
しかし、数ヶ月後に換金します。という連絡が来て以降、連絡が取れなく、1年以上経った今でも音信不通に。。。
ポンジスキームってやつです。
しかも完全に逃げられた状態です。
実際に、Twitterをみてみると、レブキャピタルファンドに出資した出資者のほとんどは「詐欺だ!」と騒いでおり、被害者の会なども立ち上がる始末に。
それもそのはず、レブキャピタルファンドには詐欺師として名高い湯田陽太氏が絡んでいます。
※2020年10月にレブキャピタルファンドの主犯格である湯田陽太氏は静岡地裁に提訴されたみたいです。
他にも、財務省の詐欺事例としても取り上げられるほど有名な仮想通貨詐欺として認知されている模様。
もし被害に遭ってしまった方はダメもとで声をあげてみるのも一つの手ですが、借金を作ってやってしまった方は両親を訪ねて早めの返済をお勧めします。(利息が痛いので)
レブキャピタルファンドは最近話題の仮想通貨から生まれた詐欺と断定してしまってもいいくらいですね。
もしこれから投資をする方は、仮想通貨はリターンが大きいのがメリットですが、その分リスクも大きいです。
短期的に資産を増やすのはあまり現実的な話ではないので、投資信託や優待株などで、ミドルリスク、ミドルリターンの投資をお勧めします。
これらは元本割れはある話ですが、長期的な目で見て損をすることは少ないです。
また、分散投資をしてリスク分散をしましょう。
自分の資産は自分で守る必要がありますからね。
「ライズトークン」(XRT)という案件を始め、仮想通貨事業などを展開している会社です。
私自身は怪しいと踏んで投資をすることはなかったのですが、私の友人がハマってしまったという話をしたいかなと思っています。
結論から言うと、詐欺グループみたいな会社と言うことで、投資をしたいと考えている方にはお勧めできない商品となります。
友人Aの話
上京したばかりのAさんでしたが、大学時代の友人からいきなり声がかかりました。
いいビジネスの話があるから今度会おうかと言うこと。
実際に会ってみるとハワイで不動産投資やサンダーウォレットなど新規事業をガンガン展開している勢いがある会社だから投資した方がいいと言う話。
友人Aいわく、マルチ商法かと思って安心したよ笑、確かにお得だね。俺も投資しようかなとなったらしい。
月利6%ほどと配当金もかなり高く、事業が成功した暁にはボーナスも出るとのこと。
しかし、上京したばかりのAには手持ちのお金がなく、消費者金融からお金を借りても利益が出ると言われてその日のうちに数社の消費者金融から200万円の融資を得ました。
その後、ちょっとしたセミナーに参加したりと少しは会社らしいことをしたみたいですね。
本人的には借金をしても、それ以上の利益をうんで返すことができるから安心していたみたいですが、少ししてからレブキャピタルファンドのホームページが消えたり、連絡が取れなくなったりと不安定に。。。
流石に不安に感じたAは払い戻しを申請。
しかし、数ヶ月後に換金します。という連絡が来て以降、連絡が取れなく、1年以上経った今でも音信不通に。。。
ポンジスキームってやつです。
しかも完全に逃げられた状態です。
実際に、Twitterをみてみると、レブキャピタルファンドに出資した出資者のほとんどは「詐欺だ!」と騒いでおり、被害者の会なども立ち上がる始末に。
それもそのはず、レブキャピタルファンドには詐欺師として名高い湯田陽太氏が絡んでいます。
※2020年10月にレブキャピタルファンドの主犯格である湯田陽太氏は静岡地裁に提訴されたみたいです。
他にも、財務省の詐欺事例としても取り上げられるほど有名な仮想通貨詐欺として認知されている模様。
もし被害に遭ってしまった方はダメもとで声をあげてみるのも一つの手ですが、借金を作ってやってしまった方は両親を訪ねて早めの返済をお勧めします。(利息が痛いので)
レブキャピタルファンドは最近話題の仮想通貨から生まれた詐欺と断定してしまってもいいくらいですね。
もしこれから投資をする方は、仮想通貨はリターンが大きいのがメリットですが、その分リスクも大きいです。
短期的に資産を増やすのはあまり現実的な話ではないので、投資信託や優待株などで、ミドルリスク、ミドルリターンの投資をお勧めします。
これらは元本割れはある話ですが、長期的な目で見て損をすることは少ないです。
また、分散投資をしてリスク分散をしましょう。
自分の資産は自分で守る必要がありますからね。
当ブログスポンサー広告一覧
PR
楽天ゴールドカードが改悪してしまう前にふるさと納税をする。
こんにちは
現在楽天市場では楽天スーパーセールが始まっており、同時に買いまわりマラソンも開催中ですね。
楽天ゴールドカードが3月末に改悪が決まっているため、改悪前の最後のセールということで、結構爆買いしました。。。
同時にふるさと納税も今のうちにやっちゃうのもありなのでは?と思い、3月10日に0と5がつく日はポイント2倍があるので、そのタイミングでやっちゃいたいかなと思いました。
寄付金額が28000円の場合、三万円の購入金額となるため、かなりポイントもらえそうですね。
今回8つも買いまわりをしているため、ポイント+8倍。
多分ですが、4000ポイントくらい帰ってくるんじゃないかなっていう見積もりです。
ふるさと納税といえば二千円は自己負担分のお金で、残りの寄付金額は住民税や所得税から差し引かれるということになりますが、自己負担額分の二千円も楽天ポイントの還元で賄えてます。むしろ二千円分おつりきますね。
それでお米やら果物やらたくさんもらえるんですから、かなりお得になるのではないでしょうか。
去年はお米20kgをもらったのですが、食べ切るのにかなりの時間がかかってしまいました。
(うち一袋は放置してたら虫が湧きました。。。)
前回の失敗を教訓に、とりあえず15kgは私の家に、残りの寄付額でもお米15kgを返礼品として受け取ることができましたので、こちらを実家に送ろうかなと思っています。
上京してから実家にいる両親には全然親孝行ができていないのですが、ふるさと納税でプチ親孝行、尚且つ楽天ポイントカードでポイ活もできるという一石三鳥ですね。
皆さんもふるさと納税の活用方法を色々と調べてみてくださいね。
現在楽天市場では楽天スーパーセールが始まっており、同時に買いまわりマラソンも開催中ですね。
楽天ゴールドカードが3月末に改悪が決まっているため、改悪前の最後のセールということで、結構爆買いしました。。。
同時にふるさと納税も今のうちにやっちゃうのもありなのでは?と思い、3月10日に0と5がつく日はポイント2倍があるので、そのタイミングでやっちゃいたいかなと思いました。
寄付金額が28000円の場合、三万円の購入金額となるため、かなりポイントもらえそうですね。
今回8つも買いまわりをしているため、ポイント+8倍。
多分ですが、4000ポイントくらい帰ってくるんじゃないかなっていう見積もりです。
ふるさと納税といえば二千円は自己負担分のお金で、残りの寄付金額は住民税や所得税から差し引かれるということになりますが、自己負担額分の二千円も楽天ポイントの還元で賄えてます。むしろ二千円分おつりきますね。
それでお米やら果物やらたくさんもらえるんですから、かなりお得になるのではないでしょうか。
去年はお米20kgをもらったのですが、食べ切るのにかなりの時間がかかってしまいました。
(うち一袋は放置してたら虫が湧きました。。。)
前回の失敗を教訓に、とりあえず15kgは私の家に、残りの寄付額でもお米15kgを返礼品として受け取ることができましたので、こちらを実家に送ろうかなと思っています。
上京してから実家にいる両親には全然親孝行ができていないのですが、ふるさと納税でプチ親孝行、尚且つ楽天ポイントカードでポイ活もできるという一石三鳥ですね。
皆さんもふるさと納税の活用方法を色々と調べてみてくださいね。
当ブログスポンサー広告一覧
楽天スーパーSALEでadidasのパンツを格安で購入
こんにちは
楽天経済圏で生きているため、楽天スーパーセールということで目を光らせていた私ですが、
adidasの商品がかなり安くなっていることに気づきます。
しかも、オリジナルスのラインナップは大体高めの印象がありましたが、
以下の商品がかなりお安く購入することができました。
https://shop.adidas.jp/model/FUD05/
公式サイトだと8789円(税込)で、セール価格で4394になっていますが、
楽天市場では3000円ちょっとまで値下げされていました。
これは買いだな!と思いまして、ここから楽天経済圏で生きているからこそのポイントバック率もありまして、
およそ1000ポイントのバックがあることがわかったので、実質2000円くらいで購入できました!
皆さんもお得商品を探してみてください!
楽天経済圏で生きているため、楽天スーパーセールということで目を光らせていた私ですが、
adidasの商品がかなり安くなっていることに気づきます。
しかも、オリジナルスのラインナップは大体高めの印象がありましたが、
以下の商品がかなりお安く購入することができました。
https://shop.adidas.jp/model/FUD05/
公式サイトだと8789円(税込)で、セール価格で4394になっていますが、
楽天市場では3000円ちょっとまで値下げされていました。
これは買いだな!と思いまして、ここから楽天経済圏で生きているからこそのポイントバック率もありまして、
およそ1000ポイントのバックがあることがわかったので、実質2000円くらいで購入できました!
皆さんもお得商品を探してみてください!
当ブログスポンサー広告一覧
20代前半ですが、頭皮の硬さが気になってヘッドスパに行った話。
こんにちは!
先日知り合いの美容師の方がヘッドスパの資格を取得したと言うことで人生初めてのヘッドスパを受けてきました。
内容としては炭酸泉で頭皮を洗浄、その後にヘッドスパ、最後にブローという感じ。
ヘッドスパといえば女性が受けるイメージが強いのですが、男性にもお勧めしたいと美容師の方が言っていました。
女性の場合はサラサラ髪を目指す方が多く、多い方では週1でヘッドスパ、トリートメントを受けに来る方もいるみたいです。
そこまでじゃなくても美容室で販売されているシャンプー、トリートメントを使用している方も多いですよね。
それほど女性にとって髪は命なのでヘッドスパを受ける方が多いのです。
男性の場合は床屋で済ませてしまうという方も多いとは思いますが、男性こそ頭皮が油分が多く、頭皮の環境が悪いことが多いのだそう。
また、頭皮が硬くなってしまうと毛細血管の血の巡りが悪くなり、毛が細くなってしまうそう。。
私も恥ずかしながら元々髪の毛が細く、今回受けてみましたがすごくガチゴチに硬いねと言われてしまいました。笑
40代になってもふさふさでいれるよう、定期的に行きたいと思いましたね。
もちろん頭皮マッサージはとても気持ち良かったのですが、効果として一番感じたのは汗でした。
その日のお風呂で汗をかいたときに、いつもよりサラサラした汗が出て感動しました。
なんか悪いものが全然詰まってない感覚でしたね。汗をかいても髪の毛がサラサラしているというか。。
他にも、美容師さんがいうにはコンディショナーとかは市販のでいいから、とりあえずシャンプーにはお金をかけて欲しいとのこと。
そもそも美容師さんは市販のシャンプーを使わないのでわからないということでしたが、成分が全然違うそうです。
わかりやすく表すとこんな感じらしい。
美容師のシャンプー>>>>>>>>>>>>>市販>>安い100均シャンプー
今までパンテーンとかいち髪とかメリットとかしか使ったことがない私はその話を聞いてゾッとしましたね。笑
しかし、いいものは価格も高くなってしまうのは当然。
美容院で売られているシャンプーはどれも250mlで3000円以上するものばかりでしたね。
市販で安くなってるシャンプーだと500mlで400円とかですよね笑
いやぁ。。流石に高い!!
美容師さん曰く、女性の場合は髪の毛一本一本のダメージとかにこだわりを持つことが多く、美容院で売られているシャンプーを毎日使用した方が良いとのことでしたが、私みたいな男性で髪が短い方には週1で美容院のシャンプーを使用してじっくりセルフヘッドスパをする、そのほかの日は市販のシャンプーで丁寧に洗ってお風呂上がりにドライヘッドマッサージするだけでだいぶ髪質が良くなるそうです!
週1ペースでシャンプーを使うと、4ヶ月ほどは250mlタイプでも持つらしいので、それなら生活に取り入れてみてもいいかも!って思いました笑
まだ一回ヘッドスパを受けただけなので、あと数回ヘッドスパをお願いして、シャンプーにもこだわりたいなと感じたら購入してみたいと思います!
ちなみに、お勧めしていただいたシャンプーのメーカーは SHISEIDOのシャンプーとAujuaのシャンプーで、どちらもシリアル番号入りの最高級シャンプーで美容室限定のものとのこと。
Aujua
SHISEIDO
もし興味があれば皆さんも美容室に足を運んで聞いてみてはいかがでしょうか?
先日知り合いの美容師の方がヘッドスパの資格を取得したと言うことで人生初めてのヘッドスパを受けてきました。
内容としては炭酸泉で頭皮を洗浄、その後にヘッドスパ、最後にブローという感じ。
ヘッドスパといえば女性が受けるイメージが強いのですが、男性にもお勧めしたいと美容師の方が言っていました。
女性の場合はサラサラ髪を目指す方が多く、多い方では週1でヘッドスパ、トリートメントを受けに来る方もいるみたいです。
そこまでじゃなくても美容室で販売されているシャンプー、トリートメントを使用している方も多いですよね。
それほど女性にとって髪は命なのでヘッドスパを受ける方が多いのです。
男性の場合は床屋で済ませてしまうという方も多いとは思いますが、男性こそ頭皮が油分が多く、頭皮の環境が悪いことが多いのだそう。
また、頭皮が硬くなってしまうと毛細血管の血の巡りが悪くなり、毛が細くなってしまうそう。。
私も恥ずかしながら元々髪の毛が細く、今回受けてみましたがすごくガチゴチに硬いねと言われてしまいました。笑
40代になってもふさふさでいれるよう、定期的に行きたいと思いましたね。
もちろん頭皮マッサージはとても気持ち良かったのですが、効果として一番感じたのは汗でした。
その日のお風呂で汗をかいたときに、いつもよりサラサラした汗が出て感動しました。
なんか悪いものが全然詰まってない感覚でしたね。汗をかいても髪の毛がサラサラしているというか。。
他にも、美容師さんがいうにはコンディショナーとかは市販のでいいから、とりあえずシャンプーにはお金をかけて欲しいとのこと。
そもそも美容師さんは市販のシャンプーを使わないのでわからないということでしたが、成分が全然違うそうです。
わかりやすく表すとこんな感じらしい。
美容師のシャンプー>>>>>>>>>>>>>市販>>安い100均シャンプー
今までパンテーンとかいち髪とかメリットとかしか使ったことがない私はその話を聞いてゾッとしましたね。笑
しかし、いいものは価格も高くなってしまうのは当然。
美容院で売られているシャンプーはどれも250mlで3000円以上するものばかりでしたね。
市販で安くなってるシャンプーだと500mlで400円とかですよね笑
いやぁ。。流石に高い!!
美容師さん曰く、女性の場合は髪の毛一本一本のダメージとかにこだわりを持つことが多く、美容院で売られているシャンプーを毎日使用した方が良いとのことでしたが、私みたいな男性で髪が短い方には週1で美容院のシャンプーを使用してじっくりセルフヘッドスパをする、そのほかの日は市販のシャンプーで丁寧に洗ってお風呂上がりにドライヘッドマッサージするだけでだいぶ髪質が良くなるそうです!
週1ペースでシャンプーを使うと、4ヶ月ほどは250mlタイプでも持つらしいので、それなら生活に取り入れてみてもいいかも!って思いました笑
まだ一回ヘッドスパを受けただけなので、あと数回ヘッドスパをお願いして、シャンプーにもこだわりたいなと感じたら購入してみたいと思います!
ちなみに、お勧めしていただいたシャンプーのメーカーは SHISEIDOのシャンプーとAujuaのシャンプーで、どちらもシリアル番号入りの最高級シャンプーで美容室限定のものとのこと。
Aujua
SHISEIDO
もし興味があれば皆さんも美容室に足を運んで聞いてみてはいかがでしょうか?
当ブログスポンサー広告一覧
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)