底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
賃貸だと楽器が置けないから実家に帰りたい
賃貸だといろいろ制限があると思うんですよね。
アパートだと壁が薄いところが結構多いので、話し声だけで壁ドンされたりするって聞きますよね。
(私はまだそんな物件には住んだことないです)
現在鉄骨造のマンションに住んでいるんですが、上からのドンドンする音はガッツリ私の部屋に響くんですが、幸い隣の部屋との壁はかなり厚いみたいで、壁を叩いても反響しないくらい音が通らなくてすごく助かってます。
それでも規約にはどこをみても”楽器禁止”っていう文字が書いてあるんですよね。
ここ1年くらいで、自粛期間で何かしらの特技を身につけたいなとピアノを弾き始めたのですが、あんまり大音量で引けないので不満です><
それに、シンセサイザーにイヤホンして弾いてます笑
ガッツリしたピアノを家に置くのが夢なのですが、実家ではYamahaのピアノがあるんですよね。
今ではちゃっちぃ=シンセサイザーで弾いていますが、やっぱりタッチが軽かったり、音が電子音だったり、鍵盤数が少なかったりで気になる部分だらけなんですよね。
GWに実家に帰省した時はいっぱい弾こうかな。。全然弾けんけど。
とりあえず、LiSAの炎くらいは両手で弾けるようになったので、これからも弾ける曲を増やして頑張りたいです。
アパートだと壁が薄いところが結構多いので、話し声だけで壁ドンされたりするって聞きますよね。
(私はまだそんな物件には住んだことないです)
現在鉄骨造のマンションに住んでいるんですが、上からのドンドンする音はガッツリ私の部屋に響くんですが、幸い隣の部屋との壁はかなり厚いみたいで、壁を叩いても反響しないくらい音が通らなくてすごく助かってます。
それでも規約にはどこをみても”楽器禁止”っていう文字が書いてあるんですよね。
ここ1年くらいで、自粛期間で何かしらの特技を身につけたいなとピアノを弾き始めたのですが、あんまり大音量で引けないので不満です><
それに、シンセサイザーにイヤホンして弾いてます笑
ガッツリしたピアノを家に置くのが夢なのですが、実家ではYamahaのピアノがあるんですよね。
今ではちゃっちぃ=シンセサイザーで弾いていますが、やっぱりタッチが軽かったり、音が電子音だったり、鍵盤数が少なかったりで気になる部分だらけなんですよね。
GWに実家に帰省した時はいっぱい弾こうかな。。全然弾けんけど。
とりあえず、LiSAの炎くらいは両手で弾けるようになったので、これからも弾ける曲を増やして頑張りたいです。
当ブログスポンサー広告一覧
PR
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)