底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成人式に出席するかしないか
こんにちは
昨日地元の後輩たちが成人式を行っていたのですが、
楽しかった!みんなだらしなさすぎてつまらなかったいろんな声が聞こえてきました。
ちなみに私は成人式にはいっていません。
正しくは完全にいってないわけではないのですが、式には参加していません。
ただ、終わってからの会場の前で仲いい人たちと写真撮ろうね!的なやつにだけ参加して帰りました笑
同窓会は?って?
いくわけがありません。
私自身、中学生は苦い思い出があるので、それは絶対行きたくありませんが、
高校生活は高校デビューをしたということもあり、かなり楽しい3年間を過ごしていました。
そのため、今でも年末やGW、夏休みあたりになったら
「地元帰ってきてる?一緒にオールしようぜ」
とありがたいことに毎回お声がけいただいています。
では、なぜ私が同窓会、成人式に参加しなかったのかを書いていきたいと思います。
あくまでも個人的な考えしかありませんが・・・汗
ズバリ、成人式や同窓会に参加しない理由は
時間の無駄
だからです。
なんで?と思うかもしれませんが、そう思い続けています。
中学校、あるいは高校などを卒業して離れ離れになった友人やクラスメイト、知り合いが数多く地元に帰ってきて成人式に参加しますが、SNSが発達した今、いつでも連絡を取り合える状態ですよね。
出会いと別れは同じ春に起こりますが、
自分の人生にとって必要な人間は出会って離れていきません。
必要がないから別れがあるんです。
そして別れがあったからこそ、その分必要な人間に出会います。
これは自分だけ、もしくは双方がひとつレベルアップしたからだと思っています。
ドラクエだってレベルアップして次々ストーリーを進めていけば、そのレベルに応じた敵が出てきますよね。
人生も同様で、いつまでも同じ人とばっかり絡んでいても、世界が狭まるだけです。
いろんな人と絡んでこそ、学ぶことがたくさんあります。
そのため、依然と絡んでいた人と会って
「あのときたのしかったよなぁ~」
と語り合うのは全然いいと思うんですが、
そのひとは今の自分にとって本当に必要な人ですか?と考えてしまいます。
私は冷たい人ですが、実際必要な人って高校から連絡を取り合っていたりするものです。
今でも毎日ラインをするとは言えませんが、軽く5人くらいは高校に出会った友人と頻繁に連絡を取り合っており、
たまに久しぶりに遊ぼうぜーと声掛けしてくれる友人も数多くいるので、
わざわざ同窓会とか成人式であわんくてもいいんだよなーと思ってしまいます。
高校の同窓会に一度だけ無料だったので参加したこともあるのですが、
くそほどつまらなかったです。
だいぶ先輩が政治家やっていて、ぜひ投票お願いします的なことを話されたり、
「あのときたのしかったよなぁ~」と話していたり、
思い出話を一年ごとに全く同じことを言って、全く同じところで笑って、
正直言って怖くないですか??
なんか過去の恋愛をいつまでも心残りにしている感じと同じような気がして・・・
実際にくそつまらなかったということもあり、そのあとは全部無視しています。
成人式でも、卒業から2年たったけど、どういう感じ??っていうので会うと思うのですが、
20歳男がGUCCIだのBurberryだのハイブランドを身に着けて参加しているのに対し、
飲み会にいけば調子に乗って酒を飲んで結果介抱されてってのをみると、
全然成人じゃねえよガキんちょじゃねえかと思ってしまいます。
こういうのを考えてしまって、見ていると時間を無駄にしてるって思いませんか?
私は他人の自己顕示欲と商人欲求に付き合ってられません。
最後になりますが、女性は一生に一度の晴れ舞台ということで、
成人式にはいくべきだと思います(笑)
男性は成人式、同窓会に行きたくないなら行かないべきです!
昨日地元の後輩たちが成人式を行っていたのですが、
楽しかった!みんなだらしなさすぎてつまらなかったいろんな声が聞こえてきました。
ちなみに私は成人式にはいっていません。
正しくは完全にいってないわけではないのですが、式には参加していません。
ただ、終わってからの会場の前で仲いい人たちと写真撮ろうね!的なやつにだけ参加して帰りました笑
同窓会は?って?
いくわけがありません。
私自身、中学生は苦い思い出があるので、それは絶対行きたくありませんが、
高校生活は高校デビューをしたということもあり、かなり楽しい3年間を過ごしていました。
そのため、今でも年末やGW、夏休みあたりになったら
「地元帰ってきてる?一緒にオールしようぜ」
とありがたいことに毎回お声がけいただいています。
では、なぜ私が同窓会、成人式に参加しなかったのかを書いていきたいと思います。
あくまでも個人的な考えしかありませんが・・・汗
ズバリ、成人式や同窓会に参加しない理由は
時間の無駄
だからです。
なんで?と思うかもしれませんが、そう思い続けています。
中学校、あるいは高校などを卒業して離れ離れになった友人やクラスメイト、知り合いが数多く地元に帰ってきて成人式に参加しますが、SNSが発達した今、いつでも連絡を取り合える状態ですよね。
出会いと別れは同じ春に起こりますが、
自分の人生にとって必要な人間は出会って離れていきません。
必要がないから別れがあるんです。
そして別れがあったからこそ、その分必要な人間に出会います。
これは自分だけ、もしくは双方がひとつレベルアップしたからだと思っています。
ドラクエだってレベルアップして次々ストーリーを進めていけば、そのレベルに応じた敵が出てきますよね。
人生も同様で、いつまでも同じ人とばっかり絡んでいても、世界が狭まるだけです。
いろんな人と絡んでこそ、学ぶことがたくさんあります。
そのため、依然と絡んでいた人と会って
「あのときたのしかったよなぁ~」
と語り合うのは全然いいと思うんですが、
そのひとは今の自分にとって本当に必要な人ですか?と考えてしまいます。
私は冷たい人ですが、実際必要な人って高校から連絡を取り合っていたりするものです。
今でも毎日ラインをするとは言えませんが、軽く5人くらいは高校に出会った友人と頻繁に連絡を取り合っており、
たまに久しぶりに遊ぼうぜーと声掛けしてくれる友人も数多くいるので、
わざわざ同窓会とか成人式であわんくてもいいんだよなーと思ってしまいます。
高校の同窓会に一度だけ無料だったので参加したこともあるのですが、
くそほどつまらなかったです。
だいぶ先輩が政治家やっていて、ぜひ投票お願いします的なことを話されたり、
「あのときたのしかったよなぁ~」と話していたり、
思い出話を一年ごとに全く同じことを言って、全く同じところで笑って、
正直言って怖くないですか??
なんか過去の恋愛をいつまでも心残りにしている感じと同じような気がして・・・
実際にくそつまらなかったということもあり、そのあとは全部無視しています。
成人式でも、卒業から2年たったけど、どういう感じ??っていうので会うと思うのですが、
20歳男がGUCCIだのBurberryだのハイブランドを身に着けて参加しているのに対し、
飲み会にいけば調子に乗って酒を飲んで結果介抱されてってのをみると、
全然成人じゃねえよガキんちょじゃねえかと思ってしまいます。
こういうのを考えてしまって、見ていると時間を無駄にしてるって思いませんか?
私は他人の自己顕示欲と商人欲求に付き合ってられません。
最後になりますが、女性は一生に一度の晴れ舞台ということで、
成人式にはいくべきだと思います(笑)
男性は成人式、同窓会に行きたくないなら行かないべきです!
当ブログスポンサー広告一覧
PR
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)