底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新卒で社内ニートはどうするべきなのかについて
私は入社してから2年目、もうすぐ3年目になろうとしています。
新卒で入社した会社はSES業務をやっており、いわゆる人身売買みたいなものです。
人うりITのSEとして働いているのですが、三年間在籍して仕事の数は思い出せるほど・・・
いつまで立ってもスキルアップができなさそうな感じですね。
最近ではテレワークが普及したので、会社に行く必要がなくなりました。
しかし、これが自分を孤独感を感じる要因の一つになっている気がします。
すごい申し訳ない気持ちになる・・・
全体チャットではこれこれの仕事をお願いしますとチャットが動いているのに、私宛の通知は週に一回あるかないか。。。
もう忘れられてしまったのではないかと思い始める始末。
また、朝会で今日のタスクを話すのですが、それも毎日ニュアンスを変えて同じことを言う日々。
他の先輩方が忙しそうにしてても私のスキルでは手伝えることがなく、ただ単に申し訳なく思ってしまう。
原因としては大きく以下の二つかなと。
・私のスキル不足、案件とスキルのミスマッチ
・ディレクターの仕事の割り振り
一つ目の要因はほぼ私かな。
スキルがあれば仕事は任されるし、コミュニケーションだって取りやすい。
しかし、私は新人でプロジェクトにジョインしたが、何が何だかわからず、しかもテレワークでチャット先の人がどんな人なのかもわからない状態でスタートしました。
とりあえず自己紹介などをしても育成する余裕なんてあまりないですよね。
自然とテスト案件や誰でもできるような仕事しか回って来なくなり、ほんとになにもない時は社内ニート。いや、テレワークなのでガチニート。
二つ目はプロジェクトにも非があるかなと。
しかし、マネージャーにはマネージャーの悩みやスケジュールがありますし、新人を育成する余裕なんてないと言うのがきっと本音だと思います。
仕事は早めに片付けたいですしね。
しかも不慣れな新人に任せたら何週間時間を取られるのか・・・テレワークですし様子が見えない。
完全にスタートミスったなという印象を受けています。
ちょくちょく仕事をきたら確実にこなし、信用を得ていくか、辞めて転職をするかのどちらかになると思いますが、後者はノースキルの私を雇ってくれる会社なんてあるのかって思いますね。
忙しすぎても辛い、暇すぎたらいいなーって一見思うがもっと辛いですよね。
まして新卒でこうなっているのであれば、飛んだダメ人間の誕生ですよ笑
コミュニケーション取れそうなときには積極的にコミュニケーションを取り、少しずつ成長していければなと思います。
また、空き時間は結構あるので、いろいろなことにチャレンジしていきたいかなと思います。
時間の有効活用が今年の課題ですね。
新卒で入社した会社はSES業務をやっており、いわゆる人身売買みたいなものです。
人うりITのSEとして働いているのですが、三年間在籍して仕事の数は思い出せるほど・・・
いつまで立ってもスキルアップができなさそうな感じですね。
最近ではテレワークが普及したので、会社に行く必要がなくなりました。
しかし、これが自分を孤独感を感じる要因の一つになっている気がします。
すごい申し訳ない気持ちになる・・・
全体チャットではこれこれの仕事をお願いしますとチャットが動いているのに、私宛の通知は週に一回あるかないか。。。
もう忘れられてしまったのではないかと思い始める始末。
また、朝会で今日のタスクを話すのですが、それも毎日ニュアンスを変えて同じことを言う日々。
他の先輩方が忙しそうにしてても私のスキルでは手伝えることがなく、ただ単に申し訳なく思ってしまう。
原因としては大きく以下の二つかなと。
・私のスキル不足、案件とスキルのミスマッチ
・ディレクターの仕事の割り振り
一つ目の要因はほぼ私かな。
スキルがあれば仕事は任されるし、コミュニケーションだって取りやすい。
しかし、私は新人でプロジェクトにジョインしたが、何が何だかわからず、しかもテレワークでチャット先の人がどんな人なのかもわからない状態でスタートしました。
とりあえず自己紹介などをしても育成する余裕なんてあまりないですよね。
自然とテスト案件や誰でもできるような仕事しか回って来なくなり、ほんとになにもない時は社内ニート。いや、テレワークなのでガチニート。
二つ目はプロジェクトにも非があるかなと。
しかし、マネージャーにはマネージャーの悩みやスケジュールがありますし、新人を育成する余裕なんてないと言うのがきっと本音だと思います。
仕事は早めに片付けたいですしね。
しかも不慣れな新人に任せたら何週間時間を取られるのか・・・テレワークですし様子が見えない。
完全にスタートミスったなという印象を受けています。
ちょくちょく仕事をきたら確実にこなし、信用を得ていくか、辞めて転職をするかのどちらかになると思いますが、後者はノースキルの私を雇ってくれる会社なんてあるのかって思いますね。
忙しすぎても辛い、暇すぎたらいいなーって一見思うがもっと辛いですよね。
まして新卒でこうなっているのであれば、飛んだダメ人間の誕生ですよ笑
コミュニケーション取れそうなときには積極的にコミュニケーションを取り、少しずつ成長していければなと思います。
また、空き時間は結構あるので、いろいろなことにチャレンジしていきたいかなと思います。
時間の有効活用が今年の課題ですね。
当ブログスポンサー広告一覧
PR
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)