忍者ブログ
Admin | Write | Comment

底辺ITエンジニアの日常

上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風俗にいっても後悔しかしないよって話

筆者は風俗に行ったことがない理由を話したいと思います。

例えば、3万円握りしめてソープランドに行ったとします。

プレイ中はとても楽しめた。

しかし、風俗店から出たあとは虚無感、虚しさが襲ってきませんかね?

いやぁー今回の子はよかったなぁーって思うことはあっても、どこか現実に引き戻された感じがありますよね。

せっかく3万円も払ったのに、この感情はなんなんだ。。。

私が思うに、その3万円は他の使い道をした方がもっと幸せになれる気がするんですよね。

人の年収はそれぞれですが、私が学生の時なんか時給千円もしないバイトをしていました。

なんなら深夜手当込みで10時間働いてやっと1万円手にすることができたんです。

およそ30時間の労働をしたお金でおよそ1時間くらいの快楽、、、なんか割りに合わなくね?

ってことで風俗店は行ったことがないんですよね。

しかも、その女の子がパネマジでおばちゃんとかデブが出てきた時は最悪。

よかったなぁーって感情さえも覚えない、リベンジしたくなるような感じ。

もっと出費が重なりますね。

負の連鎖な気がするので、風俗店はやめた方がいいかなと思います。

どうしてもいきたい人は割り切る感情を持つことが大切ですね。

当ブログスポンサー広告一覧



PR

2020年3月最新版:レブキャピタルファンドについて

2019年あたりから急に話題に上がり始めたレブキャピタルファンド

ライズトークン」(XRT)という案件を始め、仮想通貨事業などを展開している会社です。

私自身は怪しいと踏んで投資をすることはなかったのですが、私の友人がハマってしまったという話をしたいかなと思っています。

結論から言うと、詐欺グループみたいな会社と言うことで、投資をしたいと考えている方にはお勧めできない商品となります

友人Aの話


上京したばかりのAさんでしたが、大学時代の友人からいきなり声がかかりました。

いいビジネスの話があるから今度会おうかと言うこと。

実際に会ってみるとハワイで不動産投資やサンダーウォレットなど新規事業をガンガン展開している勢いがある会社だから投資した方がいいと言う話。

友人Aいわく、マルチ商法かと思って安心したよ笑、確かにお得だね。俺も投資しようかなとなったらしい。

月利6%ほどと配当金もかなり高く、事業が成功した暁にはボーナスも出るとのこと。

しかし、上京したばかりのAには手持ちのお金がなく、消費者金融からお金を借りても利益が出ると言われてその日のうちに数社の消費者金融から200万円の融資を得ました。

その後、ちょっとしたセミナーに参加したりと少しは会社らしいことをしたみたいですね。

本人的には借金をしても、それ以上の利益をうんで返すことができるから安心していたみたいですが、少ししてからレブキャピタルファンドのホームページが消えたり、連絡が取れなくなったりと不安定に。。。

流石に不安に感じたAは払い戻しを申請。

しかし、数ヶ月後に換金します。という連絡が来て以降、連絡が取れなく、1年以上経った今でも音信不通に。。。

ポンジスキームってやつです。

しかも完全に逃げられた状態です。

実際に、Twitterをみてみると、レブキャピタルファンドに出資した出資者のほとんどは「詐欺だ!」と騒いでおり、被害者の会なども立ち上がる始末に。

それもそのはず、レブキャピタルファンドには詐欺師として名高い湯田陽太氏が絡んでいます。

※2020年10月にレブキャピタルファンドの主犯格である湯田陽太氏は静岡地裁に提訴されたみたいです。

他にも、財務省の詐欺事例としても取り上げられるほど有名な仮想通貨詐欺として認知されている模様。

もし被害に遭ってしまった方はダメもとで声をあげてみるのも一つの手ですが、借金を作ってやってしまった方は両親を訪ねて早めの返済をお勧めします。(利息が痛いので)

レブキャピタルファンドは最近話題の仮想通貨から生まれた詐欺と断定してしまってもいいくらいですね。

もしこれから投資をする方は、仮想通貨はリターンが大きいのがメリットですが、その分リスクも大きいです。

短期的に資産を増やすのはあまり現実的な話ではないので、投資信託や優待株などで、ミドルリスク、ミドルリターンの投資をお勧めします。

これらは元本割れはある話ですが、長期的な目で見て損をすることは少ないです。

また、分散投資をしてリスク分散をしましょう。

自分の資産は自分で守る必要がありますからね。


当ブログスポンサー広告一覧



池袋北口の裏カジノ・インカジについて

筆者自身池袋が合わない土地で、いくと具合が悪くなるほど相性が悪い場所なのですが、
夜中の2時に池袋周辺を自転車で通っていたときに怖い体験をしたので書いておこうかなと。。

池袋北口、西口は昔から混沌な世界が広がっており、暴力団が多い、風俗店が多い、ホテル街、キャッチが多い、出会い系が多い、などあげればキリがないですね。

また、北口のホテルのほとんどは事故物件と言われるほど人が亡くなっており、新宿歌舞伎町の次に多い事故物件密集地域となっています。

そんな誰がみても治安が悪いと思う池袋ですが、今回はトキワ通りより少し上の道で事件は起こりました。

自転車に乗っていたのにも関わらずキャッチが私を通せんぼ、ブレーキをかけて止まると

「にーちゃん、なに探してるん?女?ギャンブル?ギャンブルやったら貸切で楽しめるとこ連れてってあげることできるで」

胡散臭い関西訛りのガタイのいい男に声をかけられて、なんだかんだで逃げたのですが、場所はわかりました。

名前は伏せますが、ある中華料理屋が入っているビルの最上階にカジノがあるようで、種類はインカジ、特徴としては窓ガラスが覆われていました。

多分、お昼にでも歩いてみてみると一瞬でわかるかも。

池袋には裏スロ、インカジが多く、裏カジノはあまりないとのこと。

裏カジノの場合は身分証が必要と言われましたね。

余談ですが、チャイニーズマフィアのドラゴンという組織がこの辺りで発砲事件などを起こしているのですが、普段は中華料理屋を営み、夜になるとマフィアの本業をするというのもあるという。。

ヤクザがかなり多い地域となっているとのことで、注意が必要かな。

当ブログスポンサー広告一覧



三ノ輪、南千住、吉原周辺の治安について

先日吉原遊廓の近くにいく機会がありまして、(風俗に行ったわけではありませんよ。。。
住所で言うと東京都台東区千束と言うところですね。

もう少しわかりやすくいうと、地図ではスカイツリーの右上、浅草の北に1.5kmくらい、上野の右上、北千住の南側と言ったところです。

吉原遊郭といえば江戸時代から有名な大きな遊郭で、日本で一番有名な風俗と言っても過言ではないのでしょうか。

そんな吉原周辺ですが、異様な雰囲気があり、治安はどうなの?と言うことをよく耳にしたので、
現地に実際に行ってみました。

行った回数としては三回、早朝、昼すぎ、夜になります。

治安

いいとはいえないが、悪いともいえない。と言うのが正直な印象。

風俗街があるから治安が悪いんじゃないの?と言われがちですが、それは思い込みに過ぎないかなと思っています。

確かに黒服のキャッチが路上でウロウロと、5mおきに立っているような状態となっていますが、特にぼったくり居酒屋に連れて行かれたりと言うのはないので比較的安心できます。

逆に、キャッチが多くて人目があるということで秩序が保たれてそうですね。

ただ、吉原は近くにバスしか通っておらず、交通の便が割と悪い場所に位置しています。

そのため、鶯谷や日暮里、上野あたりから送迎車が出ており、黒塗りのヴォクシーなどが路駐されていたりと、あんまり雰囲気は良くありませんね。

また、浅草、上野、山谷(吉原の北東に位置し、歩いて5分ほどの距離)にはヤクザが多いと言われていて、暴力団の事務所もあるので巻き込まれないように注意が必要かなと思います。

吉原遊郭があるところは千束4丁目となりますが、少し南千住側(浅草とは反対側に進む)と山谷となり、日雇い労働者の集いなどを見ることができます。

大阪で言うと西成区のあいりん地区みたいな感じですが、あいりん地区の方が衝撃的だったことは確かです。

それに、最近の東京はホームレスも減少方向となっており、山谷もそもそも再開発が始まっていたりと綺麗になりつつあるみたいです。

ただ、吉原に通っているおじさんやその周辺を徘徊している方には変なおじさんも結構いるので、女性の一人歩きなどには注意が必要かな。

住むにはどうなの?

住むにはお勧めできません。

もっといい土地が絶対あるはず。。。

周辺にスーパーはまいばすけっとや業務スーパーなど、物価が安いスーパーは結構ありますが、やはり一つ一つのスーパーの距離が遠い・・・。

木造物件が多いと言うこともあり、火事などになった場合も心配ですね。

同じ家賃を払うのであれば、家賃相場が似ている練馬区や東西線沿いの木場などの方が良いのではないでしょうか。

と言うことで可もなく不可もなくと言う形でしたが、前回鬼滅の刃の舞台となったこともあり、聖地巡礼で女性とこの辺りを散策した際、飲み物を買ってくるねと女性を5分ほど待たせて戻ってきたら変なフードを被ったおっさんに連れて行かれそうになってましたね。

やっぱり変な人が比較的多いかも、って思いました。

あの辺一帯は男性比率が8割以上を超えており、女性には不向き、男性には好む人が住むと言う形ですね。

男性の方々は一度みてみてはいかがでしょうか。



当ブログスポンサー広告一覧



  
Copyright ©  -- 底辺ITエンジニアの日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]