底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20歳で楽天ゴールドカードのインビテーションが届きました。
タイトル通り、楽天ゴールドカードを作りました。
学生の頃に楽天カードを申し込み、1年半使い続けました。
社会人になってから毎月の交通定期代や水道光熱費、実家への帰省代や通信費など
すべて楽天カードで支払っていました。
これだけでも6万くらいにはなっていました。。
そんな私に楽天ゴールドカードのインビテーションが届きました。
楽天とはいえ、20歳にゴールドカード加入を勧めるのか!と思いましたが、
通常の申し込みより1000ポイント多く入会特典が受け取れたり、
空港のラウンジを使う機会があったということと、
何より同級生と差をつけたいということで申し込みました。
ほかの方の記事にて楽天市場108000円以上使わなければ元が取れないということでしたが、
私にとってはこの年でゴールドカードを持てていることで
安い年会費ということで大満足です♪
(もう少し特典があってはいいのではと思いますが、)
会社の年上同期とごはんに行く機会では、
現金ないから自分がまとめてクレカで払うよ!といって
いやみったらしくゴールドカードで支払いをしています。
(嫌な奴でごめんなさい)
また、社員旅行では、羽田空港カードラウンジを楽天ゴールドカードで入りました。
同期を置き去りにして飲むりんごジュースは美味かったです。
初めて入るラウンジでしたので、憧れの場所!という感じで
優越感に浸れました。
会社を辞めたいですが、趣味がクレヒスを育てることということもあるので、
なんとか辞めずに安定した生活を送るモチベになっているので、このまま頑張ります。
次は何のカードのゴールドを目指そうかな。。
学生の頃に楽天カードを申し込み、1年半使い続けました。
社会人になってから毎月の交通定期代や水道光熱費、実家への帰省代や通信費など
すべて楽天カードで支払っていました。
これだけでも6万くらいにはなっていました。。
そんな私に楽天ゴールドカードのインビテーションが届きました。
楽天とはいえ、20歳にゴールドカード加入を勧めるのか!と思いましたが、
通常の申し込みより1000ポイント多く入会特典が受け取れたり、
空港のラウンジを使う機会があったということと、
何より同級生と差をつけたいということで申し込みました。
ほかの方の記事にて楽天市場108000円以上使わなければ元が取れないということでしたが、
私にとってはこの年でゴールドカードを持てていることで
安い年会費ということで大満足です♪
(もう少し特典があってはいいのではと思いますが、)
会社の年上同期とごはんに行く機会では、
現金ないから自分がまとめてクレカで払うよ!といって
いやみったらしくゴールドカードで支払いをしています。
(嫌な奴でごめんなさい)
また、社員旅行では、羽田空港カードラウンジを楽天ゴールドカードで入りました。
同期を置き去りにして飲むりんごジュースは美味かったです。
初めて入るラウンジでしたので、憧れの場所!という感じで
優越感に浸れました。
会社を辞めたいですが、趣味がクレヒスを育てることということもあるので、
なんとか辞めずに安定した生活を送るモチベになっているので、このまま頑張ります。
次は何のカードのゴールドを目指そうかな。。
当ブログスポンサー広告一覧
PR
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)