忍者ブログ
Admin | Write | Comment

底辺ITエンジニアの日常

上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エポスゴールドのインビでJQエポスゴールドカードを作りました!

こんにちは!

今月の13日にインビテーションをいただいたエポスカードですが、7/24にゴールドカードが手元に届きました。

エポスゴールドカードのインビテーションが届きました!

というのも、エポスゴールドカードではなく、JQエポスゴールドカードを申し込みました。

JQエポスカードとは、JR九州が提供しているクレジットカードで、エポスと提携してるみたいです。

たまるポイントはエポスポイントではなく、JQキューポ

1000ポイントを等価交換できるということで、エポスポイントに交換することで、有効期限なしのポイントとなります。

また、エポスポイントよりも交換先のバリエーションが増えます。

ここまで聞くとひと手間かかってデメリットしかないのではないかと思いますが、そうではなく、
マイルへの交換の際に、大きなメリットを発揮します。

通常のエポスゴールドからマイルに交換するとき、0.6倍での交換となってしまいますが、JQエポスゴールドカードでは、0.7倍となっており、還元率が高くなっています。

ですが、私は飛行機なんて乗ることは多くないので、珍しいので作りました・・・。

ただめんどくさくなっただけですね。

エポスゴールドカードを作ってしまっている場合、JQエポスゴールドカードに切り替えをするには、九州に出向かないといけません。

逆に、JQエポスゴールドカードからエポスゴールドカードへの切り替えはマルイに行けばできるということだったので、使いにくかったら近くのマルイにて切り替えを行うつもりです。

もしエポスカードをお持ちで、JQエポスゴールドカードを作りたいと思う方は、以下の2つの方法で作成が可能となっています。

①エポスカード→ゴールドインビ→エポスゴールドカード→九州にてJQエポスゴールドカードへ切り替え

②エポスカード→ゴールドインビが届いたらまだグレードアップせず、JQエポスカードへ切り替え→JQエポスカードが届いたらインビテーションの内容がJQエポスゴールドカードにかわる→申し込む

私は②の方法でJQエポスゴールドカードを作りました。

わざわざ九州まで行くのもしんどいですからね・・・ましてこのご時世で。。

ちなみに利用上限額ですが、特別所得が高いなどがなければ、80万スタートが一般的みたいです。

今後はモバイルsuicaや水道代の支払いなど、選べるポイントアップショップで恩恵を得ることができるものを中心に使っていこうと思っているので、いずれ100万以上の上限額がもらえればいいなぁと思っています。

当ブログスポンサー広告一覧



PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
Copyright ©  -- 底辺ITエンジニアの日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]