忍者ブログ
Admin | Write | Comment

底辺ITエンジニアの日常

上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から社会人3年目になります

今日から社会人3年目になります。

出会いと別れの春になったって感じですね。

最近急に暖かくなってきましたし、花粉もひどいということで春を痛感しています。

東京きてから1年は通勤していたんですけれども、コロナウイルスのせいで在宅勤務になって以降、ずっと薄暗い風通しの悪い部屋で篭りっきりになっているので季節感がほとんどないです。。。

最近はやっと自律神経を立て直して目覚めも良くなってきましたが=p=

そんなこんなでまだ新卒の気持ちでいっぱいの私も社会人3年目になるのか・・・と思うとすごく嫌ですね。

まだまだ業務ではわからないことだらけなのに後輩の面倒も見ないといけない。

まぁ、、2年くらいで全部わかるような仕事なら自分が成長しないのでそれもそれで辛くてやめてると思うんですけどね。

新卒社員に紹介する会社概要に私のインタビューとかが載っていたので見せてもらったんですけども、スキルがないのに先輩づらしててちょっと面白いなって思っちゃいました。

ほんと、社会人って思ったよりちゃんとしてないし、社会人してないんだなって。。。笑

メンタルだけは病まないように、3年目も上手く立ち回って一日一日何かしらの成長をしていければなと思っています。

コロナウイルスもまだまだ収まらないと思いますし、株やピアノ、節約術など身近なものから勉強を進めていきたいですね。

当ブログスポンサー広告一覧



PR

ウケが悪いかもしれない趣味(男性)

モテる趣味ランキング

以前に好印象、モテる趣味ランキングを作ったということで、
逆に印象が悪い趣味をいくつかあげていこうかなと思います。

・ギャンブル

ギャンブルはとにかく受けが悪い。

なぜかというと計画性がないように見えるから。

いくら稼いでいる人でも、ギャンブルが趣味っていうだけで貯金できないのかな?とかだったりと思われてしまうので、結婚相手にはまず選ばれないと思った方がいいです。

これに関してはギャンブルは依存にもなってしまうので、無理矢理にでもやめてしまうことがおすすめです。

無理だとしても、協力してくれる人を探して、ギャンブルとは無縁の生活にしましょう。

・アイドル等のヲタク

ヲタクってウケ悪いんですよね。

でも、昔ほどのウケの悪さではなくなりましたが、それでも偏見を持っている人がいまだに多いです。

どうせチェックシャツでしょ。とか、くさそう。。とか、、、、

そんなヲタクっぽいヲタクって少ないんですが、そう思われがちです。

この場合、自分に一回お金をかけてみませんか?

美容院に行って服もZARAなどでまねきん買い、眼鏡をかけているようならおしゃれなフレームかコンタクトにして、日々のスキンケアを徹底する。

これだけでだいぶ第一印象が良くなると思いますよ。

清潔感がある姿でプラモデルが好きなんですよね。とか、車が好きなんですよね。とかいうと、仮にヲタクでも食いついてくる女性は何人か出てくると思います。

要は第一印象で相手の懐に潜り込めるかです。

卓球の丹羽孝希選手や俳優の山田孝之さんなど、世の中ではアイドルヲタクもたくさんいますが、彼らは気持ち悪いなど言われているのはみたことないですよね。

第一にアイドル、第二に自分ではなく、第一は自分ということを心がけた上でヲタクをやってみましょう。

・ゲーム

ただ単にゲームを楽しむだけならいろんな人がゲームが趣味と答えますが、あまりにもガチガチな感じになってしまうとドン引きされてしまいます。

この人ゲームしか趣味がないのかなとか思われてしまったりですね。

この場合、他に趣味がありつつゲームをするか、一緒に楽しめるゲームをするかがいいと思います。

e-sportsで食っていけるのはほんのひと握りなので、プロとしてやっていけると思っている方以外は、他の楽しみを見つけた方が人生の楽しいと思いますよ。

たまにやるゲームってのもいいと思いますしね。

・改造車

趣味は車でも、改造車はあまり評判が良くないですね。

車っていうのはほんとにお金がかかるんですよね。

チューニングなんてしたらもっとお金がかかりますし、板金屋に年間でうん百万払っているという人も結構います。

そういう車が好きな女性もごくわずかながらいますが、改造車を乗り回すくらいならレクサスなどの高級セダンを購入した方がいいかと思いました。

爆音で走り去っていく感じ、すごく迷惑ですしね。

無駄に警察に止められて罰金なんて無駄金ですよ笑

・お酒タバコ

今の時代、お酒もタバコも値上げばっかりされてしまい、無駄金とかしています。

特にタバコですね。

お酒はたまに飲む分にはいいかなとは思うのですが、居酒屋一回行くだけで4000円くらいかかる時代なので、もっといい使い方があるのではと思ってしまいます。

また、お酒でベロベロになって帰ってくる夫をよく思う妻ってなかなかいないんですよね。

なので、お酒は好きでもオシャンティーなBARで飲んだりっていうのがいいですね。

・ギター

楽器演奏ができるのはかっこいいですが、その中でもギターってあんまり評判良くなかったりします。

なんか自己中心的な人が多かったり、プロポーズに歌をプレゼントしたり、いわゆるナルシストが多いって思われてしまうんですよ。(偏見ですが)

また、ピアノなどと違って常に持ち歩くものでもあるので、持ち歩いている時点で弾けて当然って思われてしまうので、相当上手くないと心は動きません笑

ギターの人口が多いっていうのも影響しているのかもしれませんね。

今からギターを始めようとしている方は一度他の楽器にしてみないか考えてみてくださいね。

・筋トレ

女性って筋肉好きじゃん!って思いますよね。

半分正解で半分不正解なのですが、理由としては女性は清潔感のある細マッチョを希望しています。

ムキムキすぎるのは暑苦しいと感じてしまうんですよね。

また、食事制限とかしている場合はめんどくさい。。と思われがちです。

筋トレ独自のストイックさにもみてて呆れてしまうという声もよく聞きます。

普段は普通に過ごしている感じで、でも裏で筋トレをしてムキムキというのが一番かっこいいですね。

当ブログスポンサー広告一覧



人間関係に疲れるのはHSPの可能性がある

人間関係に疲れてしまう、神経質とはちょっと違った感じ。

それってHSPかもしれないですね。

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。


私も元々人混みがすごく苦手で、音にも敏感、テレワークの文字による暴力に怯えています。

すごく生きづらい世界なんですよね。顔見えないですし、感情が読めなくて。

HSPの人はどうすればいいのかと考えたのですが、どうしようもないですよね、性質なんですから。。。

普段からコミュニケーションをとってどういう人かわかっておく、それでも難しいようなら何かに没頭するか、逆にその情報量を多く受け取ってしまうデメリットを活用できる仕事に移るくらいでしょうか。

細かいことにも気付きやすいHSPなので、エンジニアなどがいいんでしょうか・・・?

でもテレワークで苦戦していますが、、、笑

どうにかしていい方向で考えたいですね。

ちなみに、日曜日の夜は来週1週間の仕事を考えるとすごく苦しいです。

当ブログスポンサー広告一覧



東京も桜の季節です

先日ソメイヨシノ発祥の地と呼ばれる駒込駅周辺まで出かける予定があったので、ついでに桜をみってきました。

写真はこちらです



綺麗ですね^^

iPhoneXRで写真技術がない私がとってもこれだけ綺麗に。

一眼レフが欲しくもなりますが、お金がかかりますし、写真あんまり上手くないので・・・笑

一年前の私は引っ越し前でしたね。

また、2年前に東京に引っ越してきた時も桜の開花の時期でした。

桜というのは出会いの季節や別れの季節を連想させ、環境の変化の時期に咲くものという認識をしていて、桜を見るといろんな思い出が蘇ってきますね。

また1年後の桜も楽しみになりました。

当ブログスポンサー広告一覧



  
Copyright ©  -- 底辺ITエンジニアの日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]