底辺ITエンジニアの日常
上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的におすすめの長期保有株 2021/4/6
個人的におすすめの長期保有株をご紹介。
こちらの株ですが、39000円から40000円ほどで株主優待をもらうことができます。
3月権利確定でクオカード500円分もらえ、配当がおよそ1株6円ほど。
大体1年で1000円ちょっともらえるという計算です。
5万円以内の株でクオカードをもらえ、もっと利回りが高い株はたくさんありますが、
なんせサンメッセの株はチャートを見てもらうとわかるように、変動が少ないです。
上がるわけでもなく、下がるわけでもなく。。
割と株式投資初心者に優しい長期保有株なのではないでしょうか?
株価が落ちている時って言っても、落ちていて権利落ち日くらいじゃないでしょうか?
また、4万円というのもリーズナブル。
ぜひ眠っている5万円ほどありましたら長期保有で投資してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、たまに1株380円台になるので、その時が買いかなと思います。
現在安くなっているので、私も注文中です。
(約定かどうかは明日次第ですが、、、)
サンメッセ7883
こちらの株ですが、39000円から40000円ほどで株主優待をもらうことができます。
3月権利確定でクオカード500円分もらえ、配当がおよそ1株6円ほど。
大体1年で1000円ちょっともらえるという計算です。
5万円以内の株でクオカードをもらえ、もっと利回りが高い株はたくさんありますが、
なんせサンメッセの株はチャートを見てもらうとわかるように、変動が少ないです。
上がるわけでもなく、下がるわけでもなく。。
割と株式投資初心者に優しい長期保有株なのではないでしょうか?
株価が落ちている時って言っても、落ちていて権利落ち日くらいじゃないでしょうか?
また、4万円というのもリーズナブル。
ぜひ眠っている5万円ほどありましたら長期保有で投資してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、たまに1株380円台になるので、その時が買いかなと思います。
現在安くなっているので、私も注文中です。
(約定かどうかは明日次第ですが、、、)
当ブログスポンサー広告一覧
PR
今日できることは今日のうちにしておこう
寝てリセット。。。
気持ちの面では辛いことなどがあったら寝たら少しは気持ちが楽になったりますよね。
さまざまな出来事でも同じことが言えて、例えば洗い物をせずに寝たとしましょう。
明日の朝やるからいいやーーって気持ちで。
朝起きたら忘れてることが多いんですよ。
そして洗濯機を開けてびっくり、あ、洗ってないじゃん、、、って。
そして翌日のタスクに追加、、、
このガッカリ感すごいんですよね。
だから今日のうちにできることは今日のうちに済ましてから寝るってことを心がけています。
それを心がけるとどんなメリットがあるの?って言われてパッとは出てきませんが、しっかりやることはやって寝るっていう習慣があるってだけで、少しはだらしなさに喝を入れることができるのではないでしょうか。
皆さんも寝てリセットは都合がいい時にだけ使うようにしましょうね。
人間って誰しもがめんどくさがりで忘れん坊ですから。
気持ちの面では辛いことなどがあったら寝たら少しは気持ちが楽になったりますよね。
さまざまな出来事でも同じことが言えて、例えば洗い物をせずに寝たとしましょう。
明日の朝やるからいいやーーって気持ちで。
朝起きたら忘れてることが多いんですよ。
そして洗濯機を開けてびっくり、あ、洗ってないじゃん、、、って。
そして翌日のタスクに追加、、、
このガッカリ感すごいんですよね。
だから今日のうちにできることは今日のうちに済ましてから寝るってことを心がけています。
それを心がけるとどんなメリットがあるの?って言われてパッとは出てきませんが、しっかりやることはやって寝るっていう習慣があるってだけで、少しはだらしなさに喝を入れることができるのではないでしょうか。
皆さんも寝てリセットは都合がいい時にだけ使うようにしましょうね。
人間って誰しもがめんどくさがりで忘れん坊ですから。
当ブログスポンサー広告一覧
自分一人だけ仕事がない時ってどうしていますか?
こんにちは、、
自分一人だけ作業がない時って地味に辛くないですか?
今週1週間が始まったわけですが、なんかプロジェクト自体に案件が降りてきていない模様・・・?
先輩たちはゆっくーーり仕事をしているみたいなのですが、私だけ全くのフリー状態。
これってすごくしんどいですよね。こいつ何も仕事持ってないじゃんみたいな感じで見られてる感。
HSPなので、こういうのほんとにしんどいんですよね、、、テレワークですし相手の顔見えないからなおさら。
毎朝のMTGにて本日のタスクを話すのですが、
手が空いているので、何かあればそちらを優先して対応します。
とか
何かお手伝いできるものがあればそちら優先で対応します。
とかさまざまなニュアンスで話してはいるものの、すごくしんどいんですよ。。。
ちなみに、今年の初めに自社から新たに新人が同じプロジェクトに入りまして、私より後輩なのにバリバリ仕事をこなしているので、私だけ置いていかれてる感が半端ないです。
まあ、、私も全く仕事がないってわけでもなく、きたその日に終わらせてしまうことが多いため、
案件が早く終わってるのはいいことなんですけどね。。。
それでも案件の量が少ないってのと、手が空いた時にやる作業がないってのが逆にしんどいです><
夜眠れないですよ><
明日はどんなニュアンスで今日のタスクを話そうか。
自分一人だけ作業がない時って地味に辛くないですか?
今週1週間が始まったわけですが、なんかプロジェクト自体に案件が降りてきていない模様・・・?
先輩たちはゆっくーーり仕事をしているみたいなのですが、私だけ全くのフリー状態。
これってすごくしんどいですよね。こいつ何も仕事持ってないじゃんみたいな感じで見られてる感。
HSPなので、こういうのほんとにしんどいんですよね、、、テレワークですし相手の顔見えないからなおさら。
毎朝のMTGにて本日のタスクを話すのですが、
手が空いているので、何かあればそちらを優先して対応します。
とか
何かお手伝いできるものがあればそちら優先で対応します。
とかさまざまなニュアンスで話してはいるものの、すごくしんどいんですよ。。。
ちなみに、今年の初めに自社から新たに新人が同じプロジェクトに入りまして、私より後輩なのにバリバリ仕事をこなしているので、私だけ置いていかれてる感が半端ないです。
まあ、、私も全く仕事がないってわけでもなく、きたその日に終わらせてしまうことが多いため、
案件が早く終わってるのはいいことなんですけどね。。。
それでも案件の量が少ないってのと、手が空いた時にやる作業がないってのが逆にしんどいです><
夜眠れないですよ><
明日はどんなニュアンスで今日のタスクを話そうか。
当ブログスポンサー広告一覧
クレヒスを作るには積み立てが便利?
こんにちは
今日はクレジットカードを使った積み立てについて考えていこうかなと思います。
私は現在楽天ゴールドカード、JQエポスゴールドカード、三井住友カードの三つを所有しているんですが、最近いろいろ調べていたところ、楽天証券では楽天カードを使って積み立てができるとのこと。
エポスカードでもTsumiki証券でカードを使って積み立てができることを知っていたのですが、内容を見たらどうも管理費の方が高い模様。。。
楽天証券だと投資信託の商品の数が多く、管理費も安いものが多かったです。
今回はインデックスファンドに月に5000円ずつ積み立てするように設定しました。
そのため、楽天カードの還元で毎月50Pが入るような形ですね。
インデックスファンドで全然増えなかったとしても、毎月50Pは銀行預金に眠らせておくよりもだいぶ還元されるのではないでしょうか・・・?
とりあえず5月から積み立てのインデックスファンドが開始になるとのことなので、しばらくは動向を見ていきたいかなと思っています。
今日はクレジットカードを使った積み立てについて考えていこうかなと思います。
私は現在楽天ゴールドカード、JQエポスゴールドカード、三井住友カードの三つを所有しているんですが、最近いろいろ調べていたところ、楽天証券では楽天カードを使って積み立てができるとのこと。
エポスカードでもTsumiki証券でカードを使って積み立てができることを知っていたのですが、内容を見たらどうも管理費の方が高い模様。。。
楽天証券だと投資信託の商品の数が多く、管理費も安いものが多かったです。
今回はインデックスファンドに月に5000円ずつ積み立てするように設定しました。
そのため、楽天カードの還元で毎月50Pが入るような形ですね。
インデックスファンドで全然増えなかったとしても、毎月50Pは銀行預金に眠らせておくよりもだいぶ還元されるのではないでしょうか・・・?
とりあえず5月から積み立てのインデックスファンドが開始になるとのことなので、しばらくは動向を見ていきたいかなと思っています。
当ブログスポンサー広告一覧
プロフィール
HN:
NInja H
性別:
非公開
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/04)
(12/05)
(11/26)
(06/05)
(05/16)