忍者ブログ
Admin | Write | Comment

底辺ITエンジニアの日常

上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東日本大震災から10年ということで、人生を振り返ってみて

先週は社内ニートではなく、結構ガッツリ仕事をしていたということもあって、ニュースを見ずに過ごしていたのですが、気づいたら東日本大震災から10年が経過していたことに気が付きました。

被災当時は私は地元青森でまだ小学生でしたね、、小学校の卒業式の予行をしていたかと思います。

地震が起きた後はお母さんが学校まで向かいに来てくれましたが、普段明るいお店などの電気がついておらず、その後1週間は真っ暗な中お店を営業していたのを今でも覚えています。

また、アイスなどは商品がダメに、特にヨーグルトがどこに行ってもなかった思い出が強いです。
(結構お腹が弱かったので、2日後あたりからずっと下痢でした・・・)

特に被災直後の夜は懐中電灯でラジオをつけて、ファンヒーターなども電気がないので、石油ストーブをつけて寝ましたね。

あれから10年、思い返してみると成長している部分は多いですが、やっぱりまだ1人前とは言い切れない自分もいると感じています。

自立すると言って地元から飛び出して東京に来ましたが、もう少しで社会人3年目になるというのにまだ半人前、いや、新卒同様の扱いを受けていることがほとんどです。

経済的には自立していますが、仕事の面ではまだまだ学ぶことばかりで、会社がなくては生活もできていません。

人間は一人で生きていくことは不可能ですが、それでも自分の力でしっかりと世の中の役にたち、お金を稼いで自立していきたいと思っているのですが、まだまだその夢は遠いみたいですね。

周囲の色んな人に助けられてばっかりの人生ですが、これからも自分なりに勉強してこのコロナ禍も生きていきたいと思います。

当ブログスポンサー広告一覧



PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
Copyright ©  -- 底辺ITエンジニアの日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]