忍者ブログ
Admin | Write | Comment

底辺ITエンジニアの日常

上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京の水道はやっぱりカルキ臭

東京の水道のカルキ臭はすごいです。

最近だと東京の水道がペットボトルで売られていたりしますよね。

それを飲んでみたことがあるんですけど、やっぱり住んでいて出てくる水道水と別物です笑

たぶん、マンションの貯水槽とかの問題もあるんですかね・・・?

千葉県に住んでいた頃はそこそこ美味しい水道水だったので・・・

それで、カルキ臭を結構感じるようになった水道水ですが、調べてみたら2020年4月の緊急事態宣言が開けた頃に水質がちょっと緩くなったんですね。

基準が緩和されたということは、異物混入が見逃されることもあるということ。

それをしって胃が痛くなってきましたw

毒を飲んでいたのか・・・という感じで。

そのため、備長炭で浄水するか、浄水器を買うか、ペットボトルを買うかの3択かな。

ウォーターサーバー契約はランニングコストになってしまうので・・・

うちの水道蛇口は結構特殊みたいで、取り付けられないことが・・・。

どうするのか、しばらく考えないとですね。

当ブログスポンサー広告一覧



PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
Copyright ©  -- 底辺ITエンジニアの日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]