忍者ブログ
Admin | Write | Comment

底辺ITエンジニアの日常

上京してITエンジニアとしてしごかれる毎日を過ごしています。 日常を過ごしていて思ったことや役立ちそうなものを雑記ブログとして書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本人はJCBカードを使うべき

こんにちは

カードのブランドといえばたくさんの種類がありますよね

身近なものではVISA JCB MasterCard アメックス ダイナーズ 銀聯カードなどがあります。

世界的にみてクレジットカードのブランドを持っている国というのは稀で、VISAなどはアメリカ、銀聯カードは中国となっていまして、JCBは日本になります。

また、クレジットカードって使ったらその分の手数料がそのブランドにちびちび落ちていくんですよね。

そのため、日本で使ったお金がVISAで支払いだとアメリカに資金が流れていくってことです。

なんかそれって嫌ですよね。

日本って今借金を抱えている状態なので、少しでも日本で使って日本で還元したい、還元したら生活がもっと豊かになりますからね。(それが実感できるかどうかは別)

そのため日本はせっかくJCBがあるので、JCBを積極的に使っていきましょう。

私のメインカードの楽天ゴールドカードはJCBで使用しています。

私は当たったことはありませんが、ディズニーのチケットが抽選で当たったりもあるみたいですよ。

当ブログスポンサー広告一覧



PR

SNSは時間泥棒という事実について

SNSは時間泥棒だ。

最近の人間はスマホを見過ぎている。

内容を見ると毎度SNS。

Instagram、Twitter、TikTokをはじめとするSNSを中心に見ており、
他にもFacebook、あまり聞かなくなったがclubhouse。

自粛ムードで話し相手がいなくなったせいか、出会い系サイトやアプリを利用する人も増えたらしい。

Tinderなどが代表例ではないだろうか。

個別のやりとりをするLINEをのぞき、ほとんどのSNSは時間の無駄なのではないかと思っている。

SNSは人と人が繋がれる便利なツールだが、あまりに浸かりすぎるといいことがないよという前提のもと考えて欲しいです。

・時間の無駄


先程言ったようにSNSは時間の無駄だ。

よくInstagramやTikTokを何時間も見ている女性がいるが、私からすると理解できない。

SNSというのは、ほとんどは承認欲求の表れ。

日常のいい部分を切り取ってネットにアップし、いいなーすごいなーといいね!を集めて承認欲求が満たされます。

そんな他人の幸せな部分だけをみて、羨ましいなーと思う人は心が綺麗な人です。

そこから妬みとかになってくるのが普通の人。

なぜ妬みが生まれてくるのか?それは自分と比べているからです。

自分は仕事に行って、会社では注意、怒られてたり、嫌な気分で帰宅途中の電車内でふとインスタグラムを開いてみたら、他人の幸せな姿を見ることになるんです。

私はこんなに辛いのに、この人たちはなんて幸せそうなんだと。

人間、人と比べたがる生き物なんですよ。優位に立ちたいですからね。

そして他人の幸せな部分だけを切り抜いたSNSの投稿と、自分の人生を見比べてしまい、負の感情で支配されます。

この連鎖を断ち切るにはSNSをやめてみてはいかがでしょうか?

また、最初からやめれなくても、同性のアカウントのフォローを外してみる、または外せない人はミュートしてみるだけでOK。

同性だとつい比べてしまいますからね。

人生の主人公は自分です、そんな他人と幸せを比べる人生より、自分で自分の幸せを掴み取る人生にしたいですよね。

SNSで負の感情になっている場合じゃないです、今の自分は何をすべきなのか向き合う時間にしましょう。

・不確定な情報が多い


人間って噂話が好きなんですよ。

他人を落とすことができるので。

それと同じで、SNSの発言の3割はいいこと、7割は悪口と言われてるほど、負のオーラが漂う場所になっています。

そんなところでは何が起こるか・・・?

不確定な情報が出回ります。

そんな不確定な情報を自分の脳みそに取り入れるより、確定事項を取り入れたいですよね。

本当に必要な情報って何もしてなくても耳に入るものなんですよ。

そのため、ほんとに必要な情報や興味がある情報、公式アカウント以外はミュートしてしまった方がいいですね。

どうでもいい情報が転がり過ぎているので、、、、特にTwitterです。

また、Twitterって気軽に呟けますよね?そのため、その発言一つ一つに感じる発言者の責任ってほぼないようなもんなんですよね。

そんな無責任な発言ばかり取り入れてしまうと自分が馬鹿になっていく気がしますね。

・いいものばかりではない


SNSって便利なツールですが、いいことばかりではないです。

実際に学生ではスクールカーストと呼ばれるものが存在しており、年齢が若い人ほど悪口なんかを書き込んでしまったり、SNSで無視するからあいつイジメようぜみたいなSNSいじめが始まります。

そう、教師も管理できないところなんですよねSNSっていうのは。

私が学生の時はTwitter全盛期だった時で、とにかく陽キャは他校の人ともTwitterで繋がったりしていましたね。

学校という狭いコミュニティーの話だったものが、家に帰ってからもそのコミュニティーが続くんです。

SNS疲れって言葉が最近出てきましたが、このことを指しています。

また、気軽に繋がれるということで、出会い系代わりに使われ、事件も数え切れないほど起きています。

私の学校の女子もTwitterの裏垢で援交などは結構いたくらいです。

運よく殺人やトラブルはなかったみたいですが、一歩間違えれば命に関わります。
(金銭トラブルくらいは泣き寝入りはあったかもしれませんが。。。笑)

そのため、SNSっていうものは必要な時にだけ使うことが大事です。

また、使い方を改めて考えてみることが大切なのではないでしょうか?

私もSNSのアカウントを全部消すというのはしていませんが、スマホに通知が来ない設定にしてから、趣味の時間が増え、人生が楽しくなりました。

自分自身のレベルアップを阻むものだからこそ、SNS断ちをしてみましょう。

当ブログスポンサー広告一覧



クラウドワークスにだいぶ引かれる

3月分のライティング副業の報酬はおよそ9000円でした。

しかし、クラウドワークスを通じて報酬を受け取るため、6000円ほどしか手元に来ません><

あまりにも引かれすぎのような。。。。

クラウドワークスさん、かなりのボロ儲けですね・・・。

当ブログスポンサー広告一覧



浅草の「アンドブリッジ(&Bridge)」に行ってみた

本日有休をもらい、浅草にあるアンドブリッジ(&Bridge)」に行ってきました。

平日ということもあり、すごく空いていました。

アウトレットよりも安いものがあると言われているオフプライスストアですが、最近ニュースでも取り上げられていたりと、話題になっていますよね。

何より人気ブランドの服や靴が格安で売られているみたいなので。。。

それで今日見てみたのですが、率直な感想は「期待外れだったが、またきたいと思った」です。

浅草の店舗は面積が狭く、キッズ、レディース、メンズで分かれているのですが、それぞれ200着もあるのか?と思うほどのバリエーションの少なさでした。

たぶん、郊外の店舗に行けばもっと種類が増えるのではないかなとは思いましたね。

置いてあるブランドは申し分なし。

takeokikuchiやstudious、sanyoなどがあり、わりかしブランドチョイスは良く感じましたね。

しかし、そこまで安くなってないです。

大体人気ブランドのものは半額?かな。

知らないブランドのものは80%オフで置かれていたりしました。

そういう在庫って大体zozotownのセールでも安くなってたりするんですよね。

今回みたstudiousのコードはオフプライスストアの方が少し高く、zozoの方が安く売られていた形跡がありました。(zozoでは完売済み)

まあ、全てが全部安いってわけではないって感じでしたね。

それでも値引き後3000円くらいのシャツくらいはいくつか置いてありまして、何個か買おうか迷った商品もありましたが、そこまでピピっと来なかったので手ぶらで帰宅。

また掘り出し物を探しにいければなと思いましたね。

埼玉や神奈川、群馬あたりに行く機会があれば、もっと大きな店舗のオフプライスストアにもお邪魔してみたいです。


当ブログスポンサー広告一覧



  
Copyright ©  -- 底辺ITエンジニアの日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]